筋繊維の種類について
骨格を動かす骨格筋は、細長い筋繊維と
その細胞間を埋めて束ねる結合組織から形成されており、
筋繊維は大きく2つに分けて赤筋とも呼ばれる遅筋繊維と、
白筋ともよばれる速筋繊維に分けられます。
| 白筋の特徴 | ・瞬間的に強い力を出せるが、持続力はなく細かい動きには対応できない ・糖をエネルギーとする ・無酸素運動で発達する |
|---|---|
| 赤筋の特徴 | ・瞬間的に強い力は出せないが、持続力があり 細かい動きをさせる事ができる ・脂肪をエネルギーとする ・有酸素運動で発達する |
赤筋は、基礎代謝の38%を占め太りにくい体質づくりに関与しており、
基礎代謝を上げて効率よく痩せるには、「赤筋」を鍛えるのが重要といえます。
![痩せマッチョコース[筋繊維の種類]/メンズエステ ラ・パルレ](../img/header.jpg)